ページトップ ページトップ

じのん矯正歯科クリニック じのん矯正歯科クリニック

完全予約制
098-917-2304
  • ホーム
  • 当院について
    • 歯科医師紹介
    • スタッフ紹介
  • 治療の流れ
  • 矯正料金
  • 治療のリスク
  • アクセス
  • 求人案内
  • じのんだより

PRICE

PRICE矯正料金

当院の矯正歯科治療は公的医療保険の適用外の自費(自由)診療となります。
下記の場合に限り保険診療の対象となります。

  1. ①「厚生労働大臣が定める疾患」に起因した咬合異常に対する矯正歯科治療
  2. ②前歯3歯以上の永久歯萌出不全に起因した咬合異常(埋伏歯開窓術を必要とするものに限る)に対する矯正歯科治療
  3. ③顎変形症(顎離断等の手術を必要とするものに限る)の手術前・手術後の矯正歯科治療
初診相談

2,200円

早期治療
治療開始時期(4歳頃~)
この時期では、全て乳歯(子供の歯)しか生えていませんが、ご本人が使用可能であれば、就寝時のみ着脱可能な装置や、簡単な固定装置を使用して、噛み合わせの治療を行います。
経過観察時期
噛み合わせが改善された後は、6歳臼歯萌出、上下の前歯が永久歯へ生え変わるまで観察します。早期治療で改善できなかった場合は第Ⅰ期治療へと移行します。
治療費について
治療期間 約2年間(通院間隔…約2ヶ月に1回程度)
治療費 110,000円
処置料 3,300円 × 24回前後
第Ⅰ期治療
治療開始時期(6歳頃~)
骨格的なズレや顎の拡大、成長発育を阻害する機能の改善などを行います。
経過観察時期
噛み合わせが改善した後、乳歯から永久歯への生え変わり、12歳臼歯の萌出、成長発育の状態を管理していきます。
その間、噛み合わせに問題が起こらなければ、永久歯矯正治療(第Ⅱ期治療)に移行せずに矯正治療を終了します。Ⅰ期治療で改善できなかった場合には、永久歯矯正治療(第Ⅱ期治療)へと移行します。
治療費について
治療期間 約2年~3年間
※ 症例により通院回数・期間は異なります。
検査料 44,000円
診断料 11,000円
治療費 440,000円
処置料 3,300円 × 24回~
第Ⅱ期治療
治療開始時期(12歳臼歯萌出後~)
全ての永久歯が生えそろった、中学生~成人が治療対象です。
経過観察時期
歯の後戻りが起こらないように、保定装置を装着する、または細いワイヤーで歯を固定します。3~4ヶ月に一回の定期検診を2年間行います。
治療費について
治療期間 約2年~3年間
※ 症例により通院回数・期間は異なります。
検査料 44,000円
診断料 11,000円
セルフライゲーションブラケット装置
(クリッピーC)
装置料 セルフライゲーションブラケット装置
(クリッピーC)
660,000円
セルフライゲーションブラケット装置
(ミニクリッピー/メタル)
装置料 セルフライゲーションブラケット装置
(ミニクリッピー/メタル)
550,000円
処置料 4,400円 × 24回~
保定装置料

16,500~33,000円

応急処置料

1,100円~

定期健診・経過観察

3,300円

  • 価格はすべて税込み表記となります。

© 2023 じのん矯正歯科クリニック